2015/1/3 SNSD ファンパーティ in 上海

MBC歌謡祭明けの正月はホテルでダラダラ。ヒーター付きのベッドがぬくぬくすぎてwww写真を整理して、良さげなのをアップしたりしてたらいつの間にか3時すぎ。まあ、寝たのが4時くらいでしたからね。。
この日は同じくMBCに参戦していたお知り合いのKさんたちと晩飯へ。
清凉里の焼肉屋さん(店の名前忘れた)
まずはカンパーイ からの お肉モグモグ
そしてそっから広蔵市場へ移動しての生レバー&ユッケ
十分にスタミナをつけた15年1月1日でありました。
翌日は年末に空振りしたCOEXへ再アタックです。
今度こそ空振りは許されないので少し早めに移動。11時過ぎに入口へ行くと整理券を渡されました。
165番、1:30書かれてます。。。。あれ、この前と一緒かぁ〜
まあ、今日はうしろに予定ないから何時でもOK。入れさえすればね。
COEXで昼飯食ったりでのんびり時間をつぶしたあとようやく入場。でもそれほどめぼしいグッズは・・・ね。
でもせっかく入ったのでソヒョンのグッズをいくつか購入しました。
クリアファイルとかフォトカードとかクッションカバー?とか
あとこれね↓
似てないと非難はされてますが、とりあえず
店内にスタンプがあったのですが、SMパスポートも不携帯だったのでレシートの裏にwww
ショップ以外のとこもグルっと見て回りました〜
壁一面のポラロイドからソヒョンちゃん発見
ソシの衣装の展示があったり、意外にソシのもの多めにありました。
まあ、ぶっちゃけ1日2日はたいしたことしてないのでこんなもんで。とりあえずゆっくりのんびりはできました。
そんでもって1月3日は朝イチで仁川空港へ〜
帰国ではなく上海へ向かうためでございます。前回北京に続いての中国ファンパーティ参戦っす。ソシも当日移動、それもアシアナだろうってことで、同便を狙ったんですけどね〜
これね↑
しばらく仁川の搭乗口待機していても写真あがらず。残念ながら次の便みたい。。おいらが9時台、ソシは10時台の便でした。
それなら上海で待つしかねーな!と作戦切りかえです
上海に着くとソシ便を待つために外には出ずにバゲージクレームで待機です。実質出発時間にして1時間半くらいの差があったのでかなりの待ちぼうけですね。
先に上海入りしている知り合いのソシペンさんたちと連絡を取りながら待ちます。情報によると出口のところには人だかりができてセキュリティが配置されてるとのこと
写真を送ってもらって外のようすも確認。
じゃあ、そこに出るのは間違いないんだろうなぁ〜なんて思っておりました。
ArrivalボードにようやくLandingの表示が出てソワソワドキドキ
そろそろ??
まだ??
あれっ?
ずいぶん長いことターンテーブルと出口を行ったりきたししたんですが、その気配なし・・・
そのうち、外の警備は撤収して解散となってしまったとの連絡が
どうやらまったく一般の目には触れないVIPゲートを通っていったようです。
まじかーーーー!!ちくしょーーー!!残念無念
おいらもあきらめて空港を後に・・・まさかの空振りで失意のままさくえりさんと上海中心部へ移動です。
人民広場付近のホテルへのチェックインを済ませ、先に到着しているさくぱらさんとも合流しとりあえずの腹ごしらえへ
新世界のフードコートでしたけど、それなりに中華なお昼ゴハン
人民広場から今回の会場であるメルセデスベンツアリーナまでは地下鉄で1本で行けます〜
ジャーン!!!メルセデスベンツアリーナ〜
このあたりは2010年の上海万博の会場だったところでこれもそのときに作られたらしいです。だからまだ新しい施設ですわ。
周辺にもそのときの施設がそのまま残されて再利用されてます。ザ・中国な建物www
まずは会場到着の認証ショットを1枚
北京のときに購入した非公式キャップでパチリ
で!!! まずはチケットを受け取らないと〜
今回は中国精通のさくえりさんにお願いしてユナのペンカペ「YOONAYA」経由で入手してもらいました。露店の中にあるYOONAYAのテントへ行きチケット受取り。何列目のチケットかで最初から値段が違うのが中国式。金さえだせば最初から良い席を確保できるんですが、とにかく中国はチケットが高い!! うちらは無理せずに7列目〜10列目枠で申し込んでおりました。それでも決して安くはないですが・・・。で、その枠で準備されたチケットから先着順でクジのように引いていきます。
そして手元に来たのがこれ〜↓
8列目の19番
中国は偶数番と奇数番で左右分けるのが通例で、席番は1・3・5・7・・・ってなるんですよね。なので19番てのは10番目ってことですわ。それがどのへんかというと〜
上海は北京と違ってちゃんと花道アリ。その花道のほうを向いて座席が並べられるのがこの会場の特徴。そんなわけでおいらの8列目19番てのは、、、奇数なのでメインの左側ブロック、花道から8列目のメインステ側から数えて10番目のところってことです。さくえりさんも同じ列の15番。ソヒョンの並びポジションが左側なのでソヒョンペンとしては当たりのブロックですわ
チケットだけじゃなく、ピンクのライトサーベルとユンの電飾ボードもおまけについてきました。
電飾が使えないアリーナ仕様のソフトタイプ(折りたたんでしまえる)。ユンペンではないですが、いつもこの電飾は見ててちょっと興味あったのでかなりうれしいプレゼント
チケットを受け取ってひと安心のあとはやっぱり露店めぐりのグッズ探し。
偽物売りの業者やら、ファン手作りのグッズ販売まで様々。
さすがテンちゃんはどこにいってもファン組織が多いのでスタンドバナーもたくさんです。
非公式グッズを物色しながら歩いているとHyunDreamのブースがありました。ブースのそばにいた人にカードをいただいたのでおいらもマカオ以来自分で作成しているソヒョントレカを配布することにしました。
するとその様子を見た何人かがブースから出てきたので更に配ることにwwwちょっとした人だかりができてしまい、HyunDream以外の通行人も「おっ、なんかもらえるのか?」って感じでどんどん集まってきてしましまいました
うーん、なんかちょっとしたマスターさん気分が味わえて、なかなか楽しい時間でした。同じソヒョンペン同士の交流ですからね〜。
今回、グッズのほうはあまりおもしろそうなのがなくて買わずじまい。。開演まではまだ少し時間があったので、カフェでちょっと休憩してからいざメルセデスベンツアリーナへ〜
夜見るとまた雰囲気変わりますね。
さらに近づいて記念写真パチリ
すっかり暗くなったのでYoonayaでもらったサーベルと電飾ボードのテストを。スイッチオン!!!
おおおおっ、ヤバい、すげー光、まぶしいぃぃぃぃぃ
こんなの会場内でつけていいんでしょうかwww
露店でティパニ電飾を買ったさくぱらさんとツーショット撮影wwwまぶしすぎて読めないちょっと通行人から変な目線で見られておりました。。
時間も近づいたのでいよいよ会場の中へ。ゲートでは荷物検査があるのですが、こちらが日本人ということで向こうもやりとりが面倒なんでしょうね。一旦止めてはみたものの、「あぁ、いいや。いいよ、行って行って!!」って感じで追い払われてしまいましたwww
座席に向かって歩いていると中国人の女の子に話しかけられました。なんか「ソヒョンペンですよね?」的に聞いてきます。
たしかにおいらソヒョンペンですけど・・・んっ??そんな見た目でわかるような格好してたか??いや、それとも自分では抑えきれないソヒョンペンオーラが出てるのか??
中国語堪能なさくえりさんがが会話してみると、なんと話かけてくれた子はHyunDreamさん。カードとステッカーをいただきました。
すかさずおいらもソヒョントレカをお返しに渡し、せっかくのメジャーさんなので記念写真を撮らせてもらいました。
HiraPara(Dubu'sMom)とHyunDream (笑)
あとから冷静に考えるとさっきHyunDreamテントの前でカード配ってたのを見てたのかもです。それだったらソヒョンペンとして話掛けられたのは当たり前といえば当たり前なにがオーラやねんて感じですわ。
そしてそして、これが自分の席からの眺め〜
メインステージまではこんな感じです。遠い?近い??
で、こっちが花道。8列目の距離です。それにしてもみんな金あるな〜。みんな一人っ子政策か??ww
開演が近づき中国ならではの電飾バトルwww
ユン盾にピンクサーベルのヲタ戦士たち・・・Yoonaya軍団
さくぱらさん購入のティパ盾もうじゃうじゃいました。
あれっまあ、このつつましさがソヒョンペンですよ ふふふ
会場が一気に暗くなってスクリーンにソシちゃんたちが〜
セトリは北京とおんなじなのでそのへんは省略〜
でも北京と違うのはアリーナが最初から立ちあがっての写真撮りまくりだったこと。前のほうの一人っ子たち(←ほんとは兄弟いるかもだけど・・・)も立ち上がって大砲構えてるんで後ろも気兼ねなく立ちあがってパシャパシャ
うわぁぁぁ〜 今日の衣装は白!!
きたーパニ山スマイル
ここのところずっと真っ赤なマンネのネイル
ちびっこテヨンの決めポーズ
The Boys でのユリの決め〜
ソヒョンでーーーす
やっぱり黒い子ですねwww
最大派閥に迎えられてゴキゲンのユン様
間にバラードとかもあったんですが、とにかく照明が暗くて写真はイマイチ
トークコーナーは北京のときもそうでしたが、MCは当然中国語、ソシたちがちょっと中国語の基本韓国語、そして通訳さんも当然中国語。。おいらにわかるわけないじゃないですかwww
ねぇ、ソヒョンちゃん
たまにはヒョヨンさんも
なにやってんのかわかんないけどキュートなスンギュ
パニのガハハ
テンちゃん
そしてそして、これまで書道やら飴づくりやら紐細工やらやってきた「ソシのいろいろやってみよう」コーナー
ここ上海では新年ということでか、NewYearメッセージカード作り(おおっ、意外にオーソドックスwww)
ユリさん意外と一生懸命に・・・と思いきやスヨンのをのぞき見か??
相変わらずのテ&ニー
けっこうみんな夢中ねwww
5才児が塗り絵に夢中〜って、テヨンかわぇぇ 個人的にはテンちゃんは黒髪が好き
んっ?できたの?ソヒョンちゃん
おっ、客席にペンをみつけたか?
じゃーーーん、できました〜
カメラさんが右にいたのでみんな右にカードを向けるんですよね〜、、、左にも見せて〜
あぅ、年女ソヒョン 
2015年ソシとソヒョンがもっともっと活躍しますように・・・
後半のトークのとこで、メンバがみんな投げキッスをやたらに始めて、ソヒョンちゃんぜんぜんしてなかったのにパニ山さんにせっつかれて・・・
かなりのやっつけ仕事的投げキッスですねwwwやらせたパニさんは満足そうですけど
パニさん、指でハート
最後メンバが散らばって歌うときに自分の正面の花道に立ったテヨン
ステージから真っ正面の2階スタンドにテンの電飾の一団があったんですよね。遠い席から応援してくれてる自分のファンを見つめてるんだと思います。
最後は客席をバックに記念写真を撮っておりました。
そしていつものように最後の掛け声せっかくの最後の掛け声、ちぐむーんそにょしでーのすぐ直後に通訳さんが翻訳wwwあぷろどそにょしでーでまた直後に翻訳、ソシもなんだかタイミングわかんなくなってグダグダな掛け声になってしまいました(笑)←上海FMで最も悲しかったコト  通訳さんはこの掛け声を知らなかったんでしょうねwww
公演が終わり、さくぱらさん、さくえりさんと中心部に戻り軽く打ち上げ。さくえりさんのおかげでタクシーも店の注文もとてもスムーズ。
中国だから中華とは限らないwww かんぱーーーい
年末渡韓からそのまま上海の旅。4日帰国で5日から会社と、休暇をめいっぱいヲタに費やしてしまいましたが、とても楽しく充実した旅でした。
言葉わかんないから、レポになってなくてすんません。
さあ、1週間後はソヒョンミュージカルが始まる! 2015年は忙しいよ〜
つづく〜

0コメント

  • 1000 / 1000